敦賀市のゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
敦賀市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで福井片付け110番では、敦賀市のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で敦賀市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。
実際に敦賀市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法・スケジュールをお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう敦賀市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないということはことはありません。ぜひ参考にしてみてください。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

敦賀市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
敦賀市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「燃やせるごみ」「資源ごみ」「ペットボトル」「びん」「古紙」「小型複合ごみ」「水銀含有ごみ」「埋立ごみ」です。
指定日の午前8時までに出して下さい。
燃やせるごみとは?
生ごみ類、ゴム・皮革類、木くず、紙くず、プラスチックごみ、衣類などが対象です。
生ごみ、貝殻、衣類、靴、かばん、ベルト、ゴム長靴やゴム手袋、カーテン、シーツ、レジャーシート、ブルーシート、ロープ、ホース、、剪定枝、竹、紙おむつ、食用油、お菓子の袋、詰替え用洗剤の袋、中身がきれいにすすげないケチャップの容器、スポンジ、アルミ箔、ラップ、使い捨てカイロ、脱臭剤、乾燥剤、猫砂、レジ袋、ビニール袋、マジックペン、ボールペン、ボール、枕、座布団など
燃やせるごみの出し方
- 必ず指定ごみ袋に入れてください。
 - 生ごみはよく水切りをして出して下さい。
 - レインコートやオーバーコートなどは60cm四方に切ってください。
 - 布団や毛布、じゅうたんやござなどは粗大ごみになりますが、60cm四方に切って燃やせるごみとして出すこともできます。
 - ロープ、ホースなどは1m以下に切ってください。
 - 剪定枝、竹などは太さ3cmかつ長さ30cm以下のものを入れることができます。
 - 金具は出来るだけ取り除いてください。
 - 紙おむつを出す際は汚物を取り除いてください。
 - 食用油は凝固剤等で固めてください。
 
資源ごみとは?
大きさが25cm以下で、すべてが金属又はプラスチック製のものが対象です。
空き缶(飲料缶、缶詰缶、食品缶)、スプレー缶・カセットボンベ、卵パック・豆腐パック・食品トレー・洗剤容器等のプラ製容器包装、プラスチック製食器・スプーン、ビデオテープ、カセットテープ、CD、DVDなど。
資源ごみの出し方
- 必ず資源ごみ用指定ごみ袋に入れてください。
 - 空き缶は軽くすすいでください。
 - スプレー缶・カセットボンベは必ず穴を開けてください。
 - プラ製容器包装は軽くすすいで汚れを落としてください。
 
ペットボトルとは?
PET1マークのついた飲料用、酒類用、しょうゆのペットボトルが対象です。
ペットボトルの出し方
- キャップ・ラベルをはがして水洗いし、ペットボトル用指定ごみ袋に入れてください。
 - PET1マークのついたもののみが対象です。ペットボトル以外のものを混ぜないでください。
 - 油の入っていたものや、マジックペンなどで色を付けたものはリサイクルできません。資源ごみへ。
 
びんとは?
飲料や食品のびんが対象です。
サイダー・コーラ・一升びん以外のびん、洋酒、食料油、酢、ドレッシング、ドリンク、ワンカップなどのびん
びんの出し方
- 水洗いして無色透明・色付きに分別し、それぞれ専用カゴに入れてください。
 - 割れたびんも色分けして出してください。
 - ほ乳びんなどの耐熱ガラスで出来たびんは、汚れが取れないびんは対象外です。
 - サイダー、コーラ、ビール、一升びんなどのリターナブルびんは販売店へ返却してください。
 
古紙とは?
新聞紙、雑誌・本類、ダンボール、雑がみ(包装紙・紙パック・紙箱・紙袋など)が対象です。
古紙の出し方
- 種類ごとにひもで十字に束ねてください。
 - ダンボールは平たくして折りたたんでください。
 - 紙以外の物(雑誌の付録、ビニール・革など紙以外の表紙、ラップの箱の歯、紙袋の紙製でない取っ手など)は必ず外して下さい。
 - 小さな雑がみは紙袋か封筒に入れて、ひもでしばってください。
 
小型複合ごみとは?
小型金属製品、小型木製品、小型電化製品、小型プラスチック製品などが対象です。。
なべ、フライパン、一斗缶、まな板、小物入れ、ドライヤー、ラジカセ、トースター、ハンガー、プランター、灯油のポリタンク、LED電球、デジタル体温計、おもちゃ、傘、時計、めがね、ヘルメット、フロッピーディスク、レコード盤、カメラ、水筒、洗面器、25cmを超える発泡スチロールなど
小型複合ごみの出し方
- 小型複合ごみ用指定ごみ袋に入れてください。
 - 袋の口を必ず結んでください。口が結べない大きさのものは粗大ごみになります。
 - 結び目からはみ出している場合は収集できません。
 
水銀含有ごみとは?
蛍光管、乾電池、鏡、水銀体温計・血圧計が対象です。
水銀含有ごみの出し方
- 透明な袋(指定袋はありません)に入れてください。
 - 蛍光管は箱に入れないで直接袋に入れてください。
 - 充電式電池、ボタン電池は販売店の回収ボックスへ。
 - 白熱電球やグロー球(点灯管)は埋立ごみです。
 
埋立ごみとは?
ガラス類、陶器類、刃物などが対象です。
食器、コップ、土鍋、化粧ビン、花瓶、ガラス水槽、植木鉢、包丁、かみそり、ナイフ、鎌、釘、ライター、白熱電球、グロー球など
埋立ごみの出し方
- 透明な袋(指定袋はありません)に入れてください。
 - 化粧ビンは使い切り、中身を空にしてください。
 - 刃物類は危険がないようテープなどで巻いてください。
 - ライターは使いきって出してください。
 
敦賀市のゴミ収集(回収)日
敦賀市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。
- 敦賀市
 - 
 
休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日
土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?
敦賀市の粗大ごみとは?
指定袋からはみ出す(口が結べない)大きなごみが対象です。
布団、毛布、じゅうたん、カーペット、タンス、本棚、机、イス、ベッド、ソファー、自転車、三輪車、一輪車、車いす、電化製品、ストーブ、鉄アレイ、電動工具、剪定枝・木材
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
清掃センター
| 電話 | 0770-21-1153 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒914-0821 福井県敦賀市櫛川88-1-2 | 
| 開庁時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始は除く) | 
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
敦賀市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。













